さて、今日は東谷山のパトリさんではんこを使ったワークショップを開催させていただきました。
今回ははんこを捺して楽しむ内容。夏休みということで、おとなもこどもも楽しめるワークショップに。
クラフト紙に加えて、オーナーのfukuさんが布巾をみなさんにプレゼントしてくださったので、布捺しも楽しめる時間となりました。fukuさん、素敵なアイデアとプレゼントをどうもありがとうございます♪
大賑わいのワークショップ。複数のテーマではんこを持って行ったこともあってか、みなさんはんこを選ぶ表情も真剣。どうレイアウトし、どの色で捺すか、おしゃべりしながらアイデアを出したり、試しに捺してみたり。それぞれのお客さまが楽しそうに取り組んでいらっしゃって、そんな空間がとっても良いなあとしみじみ思ったり。

ありがたいことに、今回はペンギンはんこが人気でした。もっとお持ちすればよかったなあと反省です…。でも、今回お持ちしたペンギンのはんこたちはペンギンアート展での作品に使用したものもあって、いくつかは鹿児島では初お披露目になるのでちょっと、レア物?かもしれません。ワークショップならではですね。
丁寧に色分けしていたり、組み合わせを工夫していたり、マスキングテープをアクセントに使っていたり、みなさんの発想力にただただ感心するばかりでした。

こちらは布巾の作品。紙とはまた違った捺し心地ですね。お子さんの手形や、はんこの組み合わせでお花を作られていたり、本当に自由で素敵。はんこの醍醐味だなと思います。
作品ができあがったら、デザートタイム。美味しいパフェをいただいて、至福のひととき♪
本日ご参加くださったみなさま、暑い中足を運んでいただきどうもありがとうございました。ワークショップのたびに、むしろ楽しませていただいているのはわたしの方だなあと思います。改めて、オーナーのfukuさん、貴重な時間と場所、それからおいしいデザートをどうもありがとうございました。
さて、心地の良い疲れに浸っている今宵ですが、来週もまたワークショップの予定があります。詳細はまた後日、おしらせいたしますね。